プロの知恵袋KNOWLEDGE
現場でいろいろな方法で工夫されている「知恵」を投稿していただけるコーナー。
工事のプロ同士で「知恵」をお出しくださりこのコーナーをどんどん活用してください。
現場での「お悩み」もお待ちしています。
- 掲載ID
- 26
2006-12-13 15:40:00 H.Sさん
店舗等で迅速かつ電源を落さずに、絶縁不良箇所を見つける方法
築何年という店舗等に 於いて、絶縁不良が発生した場合、迅速かつ電源を落さずに、不良箇所を見つける方法はないでしょうか?
トピックスへの書き込み一覧 (6件)
-
N.Tさん2006-12-13 15:46:00結露しやすい場所、V A線であれば、無理に曲げている場所、器具(照明、配線器具その他)の接続場所等をまず重点的に点検。見つからなければ、絶縁不良の回線を分岐箇所毎に切り離して調べていく。(※点検口等が無いと作業は大変困難である。換気扇、埋込の照明、窓際、水周のスイッチコンセント等をまず調べると良い。)
-
K.Nさん2006-12-13 15:44:00絶縁不良回路のみ、ブ レーカーを切り、この回路のジョイント部分をはずし漏電検査器で調べる。器具等の場合も漏電している回路の器具を一台ずつ調べる。この時、切った回路の差してある(コンセントに)ものは仮説電気を用意して一時的に差す。
-
Y.Hさん2006-12-13 15:43:00まず、外部設置の機器 の点検。次に冷凍冷蔵庫関係の点検。ほとんど以上で解決しましたが、一度だけですが、天井裏の動力配線のVA3心をネズミがかじり、線の間に体を入れ死亡により絶縁不良が ありました。
-
N.Iさん2006-12-13 15:43:00キルフィーホックの法 則を活用致します。下図のように漏電電流測定用クランプメーターを使用します。漏電電流を計ります。活線のまま、電源側より負荷側へクランプメーターを移動して、漏電電流の多いところを見つけます。あとは、漏電電流からオームの法則で、絶縁抵抗を求めます。1=E/Rで求めると、単相100/200Vだと100V/0.1MΩ=100V/100000Ωとなり0.001 Aとなります。0.001Aは=1mmAなので漏電電流1mmA以下ならOKです。このよう にクランプメーターを分電盤より負荷の方へ移動して漏電(絶縁の悪いところ)を見つけます。
-
S.Nさん2006-12-13 15:40:00配線ルートをすべて目 視するのが一番。補修覚悟で。
-
M.Tさん2006-12-13 15:40:00絶縁不良するところは 、外回りが多いので、看板・外部コンセント周りや防水器具を先に調べると良いと思う。