電設工具メーカー、株式会社マーベルの会員サイト。マーベル製品の情報・現場の悩みの解消は道楽会で!

閉じる

プロの知恵袋 プロの知恵袋KNOWLEDGE

現場でいろいろな方法で工夫されている「知恵」を投稿していただけるコーナー。
工事のプロ同士で「知恵」をお出しくださりこのコーナーをどんどん活用してください。
現場での「お悩み」もお待ちしています。

掲載ID
42
2006-12-13 16:43:00 Y.Tさん
仕上がった軽天壁に分電盤を付ける場合の補強の仕方
軽天の壁でもう仕上が っている状態で大きい分電盤を付ける場合の補強の仕方について

返信フォーム

ニックネーム※ 全角、半角、カタカナが使用できます。
※ ニックネームはレビューの書き込みに使用します。
区分 お悩み相談
添付画像
返信内容
※ 全角 20~1000 文字以内でご入力ください。
※ 氏名・メールアドレスなどの個人情報は記載しないでください。

トピックスへの書き込み一覧 (7件)

  • M.Nさん
    2006-12-13 16:45:00
    分電盤より小さめに仕 上がり壁をはずす。軽鉄下地(ランナー)部分にダクターを抱合せる。ダクターより3分 ボルトを出し、そこに分電盤を取付ける。又、ベースを利用し(ベース部分は3分ボルト で取付)分電盤背面はタッピングビス等でできるだけ数多く止める。


  • K.Mさん
    2006-12-13 16:44:00
    電子探知機で軽鉄下地 を探し出し、ビスを通常の1.5倍くらい打っています。ビスを打つ際、インパクトなどで 廻し過ぎず、バカにならない様気を付けて!軽鉄にビスだけでは心配な場合はダクト加工して、自立盤風にしてしまう。
  • M.Kさん
    2006-12-13 16:44:00
    現在はとてもいいボー ドアンカーがあるので、それでします。だいたい10Kg位までは(1個あたり)大丈夫み たいです。
  • Y.Tさん
    2006-12-13 16:44:00
    センサーで軽鉄地の位 置を調べて、電工ビス等を数多く打ちまくる。大きい分電盤だと、それだけ広範囲に打てるので重くても充分固定できる。
  • M.Hさん
    2006-12-13 16:44:00
    軽鉄のある所に「トグ ラー」(Tプラグ)などを用いてビス止めをする。その時にボックスの裏側にシリコンなどで接着すると補強できると思います。
  • H.Nさん
    2006-12-13 16:43:00
    軽鉄がどこに入ってい るかわからない時、もしくは近くに入っていない時は分電盤の外寸の範囲内で穴をあけ補強材を入れ壁材に止めます。その補強材に盤を取付けます。


  • H.Kさん
    2006-12-13 16:43:00
    壁に盤で隠れる程度の 穴を開けて、コンパネ等を入れ補強する。基本は片側だけでもスタットにビス止めする。

最近チェックした商品