プロの知恵袋KNOWLEDGE
現場でいろいろな方法で工夫されている「知恵」を投稿していただけるコーナー。
工事のプロ同士で「知恵」をお出しくださりこのコーナーをどんどん活用してください。
現場での「お悩み」もお待ちしています。
- 掲載ID
- 106
2008-03-14 14:03:00 道楽会事務局さん
和室の塗り壁に配線器具などを取り付けるときの工夫を教えて下さい。( 道楽会だより36号掲載予定)
和室の塗り壁に配線器具などを取り付けるときの工夫を教えて下さい。
トピックスへの書き込み一覧 (8件)
-
K電工社さん2008-07-10 10:11:00BOXを 取付ける柱側に野ぶちを一本入れておきます。ボード開口は小さめにして壁が仕上がって
からカッターできれいに開口します。
-
K.Gさん2008-07-10 10:11:00サポートにプレートの外枠をつけてから取付けるとネジの締めすぎるのを防ぎ、プレートも
きれいにつきます。
-
S.Eさん2008-07-10 10:10:00既設の和室の塗り壁にコンセント(埋め込み型)を施工する場合、55×95の印をつけて
その印上をコンクリートドリル(キリ先細いもの)で5mm間隔であけて、その内径を抜く と
C型金具で取り付けができ、強度的にも充分対応できる。この方法で43年電気工事をして
いますが、クレームがまったくありません。壁が壊れることは一度もない。
-
T.Kさん2008-07-10 10:10:00塗り壁の場合は仕上がり面より少しBOXを中側に取付けると左官仕上げで全体が均等に
なる。BOXには正面にテープなどで塞いでおく。BOXを仕上がり面にしておくと、プレー
トが浮きやすい。
-
T.Hさん2008-07-10 10:09:00埋め込みBOXをできるだけ仕上げ面に近づける。BOXと仕上げ面が離れているときは
ビスの部分にゲタをかまし、取付枠の上下壁面に接する部分にVA線の切った被覆部分を
使用し、壁面にキズをつけないようにする。
-
M.Uさん2008-07-10 10:09:00新築の場合、仕上げ後充分乾いてから配線器具プレートを取付けるようにしています。
左官屋さんが下塗りした翌日または翌々日に行ってBOX廻りのモルタルや内側の余分な
モルタルをカッターで削除します。
-
田舎の電気屋さん2008-03-23 15:12:00和室の配線で、後付けで配線器具を付けるときはモールで天井より配線しコーナープレートで柱に取り付けします。
-
じじくさい電気屋さん2008-03-15 09:39:00露出工事でしたらモール内に電線を配線し配線器具はコーナープレートで柱の横にビス止めします。直接日本壁には格好が悪いのであまり取り付けしませんが、最悪直付けの時はボードプラグのビスピタを使います、でもプロなのでなるべく隠蔽配線をします。ジョイントラインとケーブルキャッチャーで点検口より配線し、ミライのパネルボックスを付けて、そこに取り付けると増設とは分からなく格好が良いです。道楽会員の方はほとんどこの方法でないでしょうか。でもエアコンの取り付け時は間柱にビス止め(65mmコースレット)で止め
両サイドはボードプラグのビスピタで補強します。これで落下事故は皆無になります。