プロの知恵袋KNOWLEDGE
現場でいろいろな方法で工夫されている「知恵」を投稿していただけるコーナー。
工事のプロ同士で「知恵」をお出しくださりこのコーナーをどんどん活用してください。
現場での「お悩み」もお待ちしています。
- 掲載ID
- 15
2006-12-13 15:00:00 T.Hさん
1人での墨だし法。
1人での墨だし法。1人 でスケールを当てながらは、結構大変なのでお願いします。(レーザーなどを使えない現場などでの良い方法)
トピックスへの書き込み一覧 (5件)
-
K.Tさん2006-12-13 15:02:00広い部屋などの場合、 レーザーを用いるのが一番ですが、無い場合は現場にある木材などを用いると、簡単にできます。①材木などで壁から一定の所に印を付ける。②残った部分をメジャーで計り部屋の中心を出す。
-
M.Nさん2006-12-13 15:01:00工具に頼っています。 巾広タイプのスケールを使って遠いところまで計ります。最近は両面に目盛があるスケールがあるので、天井墨出しには便利です。
-
M.Hさん2006-12-13 15:01:00水糸はどうでしょうか ?色がついたもので、画鋲などを天井につけてやるほうが一番簡単です。天井が仕上がっていても、クロスを貼っていても画鋲なので問題ないと思います。器具付けが終わったら、ニッパで簡単に切れます。ホームセンターなどで、¥500ぐらいで買えるはずです。終 わって巻いてまた使用できます。
-
K.Mさん2006-12-13 15:01:00天井材に問題がなけれ ば、チョークラインやみち糸で墨付けする。この時、脚立で作業するより、デッキ式脚立か足場板を入れて動きやすくするのもポイントです。
-
H.Mさん2006-12-13 15:01:00私は1人で墨出しをするとき、良く38のチャネルバーを使います。曲がりにくく、重くなく、長さもあるので結構使えます。直線を引くときはC型に開いた方を墨出し面に向けて、長端を壁梁等に当てて 寸法はあらかじめチャネルに印を付けておきます。丸穴の墨出しの時は、短い物を使い、C型の開いた方からタッピングビス等をもみ込み、それから、半径の部分に4mm程度の穴をあけ、コンパスのように使います。この方法で、並んだダウンライト等も直線に並び均等に割り付けられます。