プロの知恵袋KNOWLEDGE
現場でいろいろな方法で工夫されている「知恵」を投稿していただけるコーナー。
工事のプロ同士で「知恵」をお出しくださりこのコーナーをどんどん活用してください。
現場での「お悩み」もお待ちしています。
- 掲載ID
- 17
2006-12-13 15:04:00 H.Tさん
断熱材の入った壁への通線方法
住宅の壁配線で後から 配線する場合、断熱材でうめられていて、線が入らないいことが、多くあります。どうやって、配線すればよいですか。細いサオや鎖等いろいろやってみましたがだめでした。
トピックスへの書き込み一覧 (8件)
-
S.Mさん2006-12-13 15:06:00CD管をなるべく鋭角 に切り落とし、断熱材と内壁の間を通す。VAの1.6mm、2.0mmの2CならそのままC D管の中を通しても良いし、CD管の端にVAをビニールテープでとめて引き寄せても良いです。私はチェーンが落とせない時はいつもこの方法でやっています。(注意点はとがった方を断熱材側にしないこと。先が断熱材を引き裂き、引っかかる。)
-
S.Fさん2006-12-13 15:06:00ビニールパイプを三分 の1ぐらいに縦割りにカット(右図参照)してボードと断熱材の隙間に落とすと以外とう まくいく。
-
T.Gさん2006-12-13 15:06:00金属製のスチールを利 用して、壁と柱のコーナー等に沿ってスチールを入れていく。又はマーベルのヨビ線メジャーや幅広のスケールを入れていく。
-
S.Mさん2006-12-13 15:05:00断熱材の種類にもよる が、VVFの先端をまるく折り曲げ、金属センサーで探りながら送っていく。(縦方向の場合)チェーンより送りやすいし、先端が断熱材に引っかかりにくい。
-
H.Uさん2006-12-13 15:05:00先端のとれたメジャー (スケール)を入れていくとどこかでつかえても、長さで必ず天井方向へ出てくる(ボックスプレート側からゆっくりと真上に入れる)と上手くいくことが多いのでスケールを捨てないようにしています。
-
A.Nさん2006-12-13 15:05:00細いサオが入る、また 鎖はダメ。その様なときは水道管に使用する13Фのパイプ(HIもしくはVP)を使用するとVA1.6mm2C~2.0mm2Cだと壁の中に通線することができます。また一度何かで入線するところから、入線したところまで連絡ができれば、その物に予備線をしばって、目的の電線を入れればと思います。
-
K.Kさん2006-12-13 15:04:00壁にもよりますが、釣 り糸に金属のワッシャーを付けて強力な磁石でそのワッシャーを、そーっと入り口までもってくる。
-
K.Oさん2006-12-13 15:04:00断熱材で埋められてし まった壁配線をする場合、サオや鎖はもちろん使います。ただ、鎖をそのまま上から落しただけでは、断熱材などに引っかかり、下まで素直に降りてこないので、鎖の下に(小さいが強力な)磁石をつけて降ろします。途中、引っかかった場合壁の土から磁石を検知する道具などで探して、今度はコンセント又はスイッチなどを付けるために開けた穴から、サオを通して引っかかった部分を吊ってやれば、鎖は降りてきます。