プロの知恵袋KNOWLEDGE
現場でいろいろな方法で工夫されている「知恵」を投稿していただけるコーナー。
工事のプロ同士で「知恵」をお出しくださりこのコーナーをどんどん活用してください。
現場での「お悩み」もお待ちしています。
- 掲載ID
- 161
2011-06-13 11:01:00 道楽会事務局さん
接地工事において、敷地が狭く、井戸も掘れないときのA種接地を出す方法(道楽会だよりVOL.45掲載予定)
接地工 事において、敷地が狭く、井戸も掘れない状況において、コストがかからず、
A種接地を出す方法
A種接地を出す方法
トピックスへの書き込み一覧 (6件)
-
やまちゃんさん2011-06-21 18:42:00接地棒 を連結しても棒の表面積がそんなに取れないので網の目状か祭の提灯のように裸銅線を張り巡らせて、600mmのアース棒と補助接地用の棒も利用します。基礎のすてCONの状態で行うと埋め戻しした後よりも多く表面積が確保できるのでA種クラスの接地が取れます。住宅でも同様な方式でAクラスが確保できます。
-
nessさん2011-06-19 19:39:00A種は連結で3本程打ち込んで出しています。障害物に当たって打ち込めなくなった場合は、位置をずらしてやり直しです。打ち込みは、コンクリートとステンレスパイプ等で手創りした物を使用しています。
-
ひでちゃんさん2011-06-18 12:00:00A種だと接地極が必要と思いますので 接地極を埋設する前に接地低減材を投入します。また、土質の問題ですので接地棒の連接し接地棒の周りにも低減材を流し込みます。現在かなり効果の高い低減材も出てますので、低減材の選定もカギとなるとおもいますよ
-
じじくさい電気屋さん2011-06-17 13:54:00アース の接地抵抗が下がらない時は、1200mm位の連結式接地棒を数本連結し打ち込みます。それでも下がらない時は、なるべく敷地一杯に数箇所打ち込み数で挑戦します。後は接地改良剤を使うと尚良いのでは。
-
99さん2011-06-16 21:15:00接地は 地質によっては、どんなにアース棒打っても10Ωいかない場所はあります。
そんな時は、接地低減剤を使用すれば抵抗値が下がります。
-
道楽人さん2011-06-16 21:05:00連結式 のアース棒をハンマードリルで地面に数本打ち込むといいと思います。一か所で値が出ない場合は、数か所、打ち込むといいでしょう。