![]() |
【DO!BOOK・ページリンク】 1 6 / 108 10秒後にBOOKのページに移動します |
Q プロの知恵袋100 天井がALCならば必ず鉄骨があるはずなので,鉄骨にC鋼を溶接して下材を流しそこから空調機用の吊りをたらす.(静岡県 Sさん) ACL鉄骨C鋼空 調 機 天井がALCの場合,空調機吊り込みアンカーの打ち方 3 空調工事で天井がALCの場合,どのように空調機吊り込みアンカーを打っていますか? またデッキプレートの場合,アンカーを打ち込みますか?それともSDハンガーを使用しますか? (J.Tさん) ALCの場合必ず貫通する.やむを得ない場合のみALCアンカーを6発以上打ってレースウェイを取付け,そこから降ろすが,危険なことを元請けやお客さんに告げる.デッキは必ず100%アンカーを打ち込む.配管支持はハンガーでもいいが,機械は必ずアンカーを使う. (愛知県 Kさん) デッキの山部分にはコンクリ厚が100mm以上あるため.そこにアンカーを打つ. (東京都 Mさん) ALC用のアンカーを打つかコンクリート部分があるならアングルなどを流しても架台を取るので,デッキプレートでもアンカーで取付ける.ハンガーなどでは落ちる可能性があるため,しっかり固定する. (愛知県 Tさん) SDハンガーにアンカーを打ち込みます.ただし多く確実に.その後ハンガーのまわりにシリコンを打ちます.(大阪府 Sさん) アンカーはどっちにしても打っておきます.アンカーが多少ずれてもハンガーレールで調整ができる. (広島県 Nさん) |